
コラム
保険代理店の経営・募集を
バックアップするための情報をお届けします。
【速報】【法律のプロが解説】金融審議会「損害保険業等に関する制度等ワーキング・グループ」(第1回)視聴メモ
本日、金融審議会「損害保険業等に関する制度等ワーキング・グループ」(第1回)(以下「WG」)が開催されました。議事録はこれから公表されますが、本日、Youtubeにて配信された審議のなかで特に気になる点を整理したいと思い […]
【法律のプロが解説】損害保険代理店の第三者評価制度の検討が始まりました
2024年9月25日、損保協会において第三者評価制度の検討が開始されました。 特に注目すべき点について解説します。第三者評価制度については、①運営②評価指針③対象代理店について議論がすすめられています。 出典:代理店の業 […]
【法律のプロが解説】損保協会においてガイドラインが複数公表されました
2024年9月19日、日本損害保険協会において、以下のガイドライン等が公表されました。これらは6月25日の有識者会議報告書で求められている対応であり、まとめて確認をしたいと思います。 1. 政策保有株式に係るガイドライ […]
【法律のプロが解説】「2024事務年度 金融行政方針」が公表されました
2024年8月30日、「2024事務年度 金融行政方針」(https://www.fsa.go.jp/news/r6/20240830/20240830.html)が公表されました。 今回は、同時に公表され […]
【法律のプロが解説】金融庁に「損害保険業等に関する制度等WG(仮称)」が設置されます
下記の議事で本日金融審議会が開催されました。 出典:諮問事項(https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/soukai/siryou/20240826/5.pdf) 特に […]

【法律のプロが解説】令和6年7月の「業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点」が公表されました
2024年8月24日、金融庁が「業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点」(https://www.fsa.go.jp/common/ronten/index.html)を公表しました。 【令和6年6月分は […]
【法律のプロが解説】募集コンプライアンスガイドの追補版が公表されました
【関連記事】 【法律のプロが監修】最新版で何が変わった?募集コンプライアンスガイド16版に見る最新トレンドを解説:具体的な事例と対応策を提案 2024年7月25日、日本損害保険協会は「募集コンプライアンスガイド」の追補版 […]
【法律のプロが解説!】令和6年6月の「業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点」が公表されました
2024年7月26日、令和6年6月の「業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点」が公表されました。 生命保険協会(令和6年6月14日)https://www.fsa.go.jp/common/ronten/ […]
【法律のプロが解説】インシュアテック企業のインハウスローヤーが読む保険モニタリングレポート③
▼前回の記事はこちら インシュアテック企業のインハウスローヤーが読む保険モニタリングレポート② 【不適切事案を踏まえた対応】 不適切事案を踏まえた対応として、保険金不正請求事案、保険料調整行為事案への対応がそれぞれまとめ […]
【法律のプロが解説】インシュアテック企業のインハウスローヤーが読む保険モニタリングレポート②
▼前回の記事はこちら 【法律のプロが解説】インシュアテック企業のインハウスローヤーが読む保険モニタリングレポート① 外貨建保険の募集管理等の高度化 出典:https://www.fsa.go.jp/news/r6/hok […]
【セミナーレポート】「競合せず、独占せよ」A&A Consultingのシステム戦略〜月間2,000件の相談件数と200件のアポを支える組織経営と代理店システムの必要性〜
保険代理店の皆様の中には「手段としてどのようなシステムをどう活用することで成果に繋げていくのか」という課題を抱えている方も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、「月間2,000件の相談件数・200件のアポイントメン […]
【法律のプロが解説】インシュアテック企業のインハウスローヤーが読む保険モニタリングレポート①
2024年7月3日、保険モニタリングレポートが金融庁から公表されました。 https://www.fsa.go.jp/news/r6/hoken/20240703/20240703.html 「金融庁は、保険行政の透明性 […]