
コラム
保険代理店の経営・募集を
バックアップするための情報をお届けします。

令和7年6月分「業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点」を読む
2025年8月15日、業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(https://www.fsa.go.jp/common/ronten/index.html)が公表されました。 今回は、生保協会と損保協会と […]

参議院常任委員会調査室・特別調査室「令和7年保険業法改正の国会論議」を読む
7月25日、参議院常任委員会調査室・特別調査室「令和7年保険業法改正の国会論議」が公表されました。 立法と調査 477号(令和7年7月25日):参議院 第217回国会における、改正保険業法についての議論がまとめられていま […]

登壇レポート:保険業法改正と業務負荷をチャンスに変える経営戦略@大阪
7月18日、ジブラルタ生命保険株式会社様が開催した代理店向け研修会にて 「保険業法改正・監督指針改正案から読み解く 業務負荷をチャンスに変える経営戦略」 と題して、講演の機会を頂戴しました。 5月12日に公 […]

代理店業務品質評議会(第1回)議事概要を読む
7月17日、損保協会に設置された代理店業務品質評議会の(第1回 7月9日)の議事概要が公表されました。 https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/quality/hyogikai.htm […]

登壇レポート:保険業法改正の“今”を名古屋で解説
2025年7月3日、三井住友海上あいおい生命様と弊社の共催による代理店向けオフラインセッションが、名古屋のあいおいニッセイ同和損保ビルで開催されました。 私からは「保険業法改正の実務インパクト」をテーマに、先日公布された […]

2025年7月保険モニタリングレポートを読む②
3 乗合代理店向け保険商品の販売手数料等に関するモニタリング https://www.fsa.go.jp/news/r7/hoken/20250704/01.pdf ここでは、販売手数料フラット化の取り組み […]

2025年7月保険モニタリングレポートを読む①
2025年7月4日、今年の保険モニタリングレポートが金融庁から公表されました。 https://www.fsa.go.jp/news/r7/hoken/20250704/01.pdf 本レポートの目的は、「保険行政の透明 […]

インシュアテック企業のインハウスローヤーが追うAI官民フォーラム①
令和7年6月18日、「金融庁 AI官民フォーラム」(第1回)が開催されました。 出典;https://www.fsa.go.jp/singi/ai_forum/index.html 金融庁は 2025 年6 […]

令和7年4月30日の個人情報保護委員会からの保険代理店向け注意喚起を読む②
今回は事案②(出向者事案)を読みます。(前回の記事はこちら) 事案② 損害保険会社から保険代理店に出向している従業者が、出向先の保険代理店(以下「出向先保険代理店」といいます。)が管理する、他の損害保険会社 […]

【2025年5月30日 改正保険業法が成立!】改正保険業法附帯決議を読む
本日、参議院も通過し改正保険業法が成立しました。 改正の内容は原案のとおりですので、各条文の解説は過去のコラムから変更はありません。 →参考)【速報】国会に提出された保険業法改正案の概要 今回は改正保険業法 […]

令和7年4月30日の個人情報保護委員会からの保険代理店向け注意喚起を読む①
個人情報保護委員会は、令和7年4月30日、東京海上日動火災保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社、三井住友海上火災保険株式会社及びあいおいニッセイ同和損害保険株式会社に対し、個人情報の保護に関する法律第147条に基づく指 […]

【速報】令和7年5月12日公表「保険会社向けの総合的な監督指針」(案)を読む⑥
Ⅴ 保険仲立人関係 Ⅴ-4-4 顧客との関係 本項では、保険仲立人と顧客との関係について改正がなされています。 (1) 再保険契約以外の保険契約の締結の媒介に係る手数料等の請求方法 ① 企業分野の保険契約の締結の媒介に係 […]