hokan主催イベント
日本初開催【26/2/25(水) 9時〜18時 オフラインイベント】保険代理店経営者・幹部向け世界最大級のInsurTechカンファレンス、日本初上陸!ITC AGENTS JAPAN 2026
オフラインイベント概要
経営の「次の一手」が、見つからない。 保険代理店の未来と、これからの競争戦略をどう描くべきか。
こんな課題を抱える、すべての保険代理店経営者様へ。
- 【規制】 比較推奨の厳格化、内部監査体制の整備に追われている
- 【人材】 人材不足やベテラン依存、後継者不足が深刻
- 【営業】 見込み客の発掘が難しく、提案準備や事務負荷が増大している
- 【経営】 手数料ポイントに依存した収益体制からから脱却できず、収益性が低下している
- 【DX】 業務のデジタル化を推進するも現場に定着せず、なかなか効果に繋げられない
少子高齢化、異業種の参入、そして改正保険業法への対応 ——。 保険代理店経営は今、大きな変革の岐路に立たされています。2026年2月25日、虎ノ門ヒルズにて日本初開催となる「ITC Agents Japan」は、 まさに「これからの代理店経営の答え」を、世界の成功事例から見つけ出す、代理店経営者・幹部のためのグローバルカンファレンスです 。
本イベントの目的は、「新しい時代の保険代理店における規制のあり方、競争戦略を考えること」
明日から使える実践的な知見と、ビジネスを加速させる貴重な人脈を手に入れるこの機会を、ぜひご活用ください。
ITC Agents Japanで得られるメリット
本カンファレンスは、よくある「テクノロジーの展示会」ではありません。 代理店経営者が直面する「規制対応」「DX」「営業」「組織」といった生々しい課題解決に焦点を当てた、実践的なプログラムが最大の特長です。
- 直面する「最重要課題」の解決策がわかる
「改正保険業法への実務対応」「AIの具体的な活用法」「営業・リード獲得」 など、今まさに知りたいテーマのセッションに特化。規制対応から収益向上まで、具体的なヒントを得られます。 - 質の高い「本音の」人脈が作れる
全国の成長意欲の高い代理店経営者 、保険会社幹部、国内外のInsurTech企業と「課題解決」を前提に繋がれます。ラウンドテーブルディスカッション やネットワーキングで、協業や議論のパートナーが見つかります。
InsurTechとは?:https://www.ey.com/ja_jp/insights/financial-services/global-insurtech-trends-in-2023
イベント概要
- 名称: ITC Agents Japan 2026
- 日時:2026年2月25日(水)
- 場所:虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区虎ノ門1丁目23−3 虎ノ門ヒルズ森タワー 5F)
- 対象:保険代理店経営者、幹部層、保険会社関係者、スタートアップ企業など
- 価格:109USドル(約16,117円)今なら当日券よりお得な79USドル(約12,134円)
為替レートは常に変動するため、日本円は目安としてご利用ください。 - 主催:株式会社Hokanグループ、Clarion Events Pte Ltd
- 概要:
- 保険代理店に特化した、日本首都圏初開催のグローバルカンファレンス。
- 「これからの代理店経営」をテーマに、最新テクノロジーや業界トレンドを学び、実践的な知見と人脈を得る場を提供します。
予定プログラム(一部抜粋)
当日は、経営課題に直結するセッションを多数ご用意しています。
※内容は変更の可能性があります。詳細は順次公開いたします。
【確定・基調講演】
- 基調講演「改正保険業法と代理店経営へのインパクト(仮)」
改正保険業法の趣旨を踏まえ、代理店経営に求められる実務対応や戦略的課題を考察します。顧客本位の業務運営体制の強化、経営管理、人材育成やデジタル化対応など、幅広い視点から代理店経営の今後を展望します。 登壇者:調整中
- 基調講演「保険代理店における競争戦略を考えるセッション」
激変する市場において、持続的な競争優位を築くための戦略思考や差別化の方向性を議論し、企業経営や代理店運営に活かせる示唆を提供します。 登壇者:楠木 建 氏(経営学者 一橋大学 特任教授)
その他保険代理店様のDX/AI推進事例、国内保険会社様の最新取り組み事例、業界特化スタートアップ企業の最新テクノロジープレゼンテーションなど1日通して複数のセッションをご用意しています。
【参加型セッション】
- ネットワーキング・レセプション
飲食を楽しみながら、リラックスした雰囲気で登壇者や参加者と自由に交流し、ビジネスに繋がる人脈を構築できます。
登壇者一部紹介
国内外の保険業界をリードする経営者、InsurTechの専門家が続々登壇決定!
詳細は決まり次第、順次発表いたします!

楠木 建氏
経営学者 一橋大学PDS寄付講座・シグマクシス寄付講座特任教授 専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。著書として『楠木建の頭の中 戦略と経営についての論考』(2024年、日本経済新聞出版)、『絶対悲観主義』(2022、講談社)、『逆・タイムマシン経営論』(2020、日経BP、杉浦泰との共著)、『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』(2010、東洋経済新報社)などがある。
hokan®︎の資料はこちら!